私たちについて
私たちがBBQ&CAMPコモレビヨリを
始めたきっかけは2021年。
村長と樵太郎の二人が自分が求めるキャンプ場を
自分たちの手で創ろうと思い立ったことでした。
そして、友人でありベテランキャンパーの
サバイバル次郎へ声をかけて
三人で開墾を始めました。
未開拓の山林は雑草や大きな石の塊が散乱し、
重機での作業と手作業とを織り交ぜて
2年もの歳月をかけて整備しました。
三人は障がい福祉、不動産、林業、ITと別々のバックボーンを持ちながらも、
同じ願いを持ってキャンプ場整備に力を注ぎました。
キャンパーがアウトドアを楽しむだけの空間ではなく、高齢の方や障害を持つ方にも自然に触れることで
心に木漏れ陽がさしこむような気持ちを感じて欲しい。
どんなキャンプ場にしていけば様々な人に喜んでもらえるか。
まだまだ手探りではありますが、日々一歩ずつ願いを叶えるためにキャンプ場を運営しています。
2022年、樵太郎と散歩中に偶然迷い込んでしまった森と川に一目惚れしてしまいました。
その場所がコモレビヨリでした。
介護、障がい福祉の仕事をしながら、25年来の付き合いの樵太郎とコモレビヨリを通じて仕事以外の楽しみを共有したい。
家族や社員、仲間、自分の周りにいる高齢者や障がい者の方たちに自然での癒しと0から1を創る感動を共に感じたいと思い開拓を始めました。
はじめまして。樵太郎です。
私は、ソロキャンプが趣味です。自身が一番気にするのは、プライベート感です!
コモレビヨリは、100㎡程度の広さとサイト間に約2m程の緑地帯を設けてありますので、コモレビヨリならではのプライベート感を満喫して欲しいと願っております。コモレビヨリは、まだまだ未完成です。
四季を感じられる花木の植栽や琴似発寒川へ続く遊歩道、ピザ窯、家庭菜園などなど、ご利用いただく方に喜んでもらえる施設を少しづつですが、創っていきますので、徐々に進化していくコモレビヨリを楽しんで頂ければと思います。たぶん、すべて完成するのは10年は、かかるとおもいます(*^_^*)
また、地域の方たちと連携して、色々なイベントも試みていこうと考えてますので、コモレビヨリのSNSで発信していきますので、ぜひ参加してください。
「仕事の後にふらっとキャンプをしたい。」
「子どもと一緒に手軽にアウトドアを楽しみたい。」
「週末BBQを自然の中で楽しみたい。」
そんな“手軽に自然を楽しめる”場所を目指しているのがコモレビヨリです。
自分が子どものころから大人になった今でも大好きなキャンプをもっと楽しんで頂けたら。
そんな気持ちで開拓していきます!
ファミリーはもちろん、自分はソロでのキャンプも多いので
ソロキャンプの人にも楽しんで頂けるような場所をこれからも作っていきたいと思います!
はじめまして!キャンプ場のホームページ担当をしている へべれけ三郎 です。
ソロキャンプ、ブラックギア、お酒をこよなく愛し、週末は焚き火を眺めなが
ら一人の時間を満喫するのが至福のひととき。
そんな私は、このキャンプ場の魅力を 最大限にお届けするため、ホームページ
の情報発信を担当しています!
このキャンプ場は、ソロでもファミリーでもグループでも思い思いのスタイル
で楽しめる最高のフィールドです。「大自然の中で、心地よい自由を感じても
らいたい」そんな想いで、キャンパーの皆さんに役立つ情報をホームページに
まとめています。
ここでしか味わえないチルタイムを、ぜひ一緒に楽しみましょう!
フィールドで見かけたら、気軽に声をかけてくださいね!
(もしかしたら焚き火の前でへべれけになっているかもしれませんが…笑)
それでは、キャンプ場でお会いできるのを楽しみにしています!